Zen Eatingコース
たのしくて、まんぷくなのに、食生活改善
五感に集中し食べる瞑想で、食生活を改善しませんか?
こんなことが得られます
・自分にとっての適量がわかるようになる
・食習慣改善のきっかけ
・ゆっくり食べられるようになる
・身体が本当においしいと感じる味がわかるようになる
・前向きな気持ちになれます
・頭がスッキリし、心がリラックスします
・いつもの食事やおやつがとても美味しいものに感じられます
・食べるリズムをきっかけに生活を整えられる
Zen Eating(食べる瞑想)とは
食べること自体を瞑想と捉えて、食べながら心を整える時間の過ごし方です。
ガイドに合わせて一口ずつ丁寧に食べることで、自然と心が落ち着いて思考も整い、前向きな気持ちが沸いてきます。
五感に注意を向けていく時間を定期的に持つと、身体の声を聞けるようになります。
徐々に自分にとっての適切な量が分かり、過食をせずに満腹感が得られるようになることが期待できます。
「Zen Eatingが終わる頃には頭がすっきりとして、心も落ち着いた」
「毎日忙しくて5分もリラックスする時間を取れずに苦しんでいたけど、このセッションで新しい食べ方を学べた。それによって日常が楽しくなった」
「自分自身と、地球との繋がりを感じてオープンな心になれた」
などのお声をいただいています。
どんなコース?
①Zen Eating(食べる瞑想)のセッション
一口ずつ丁寧に食べる瞑想ワークを、定期的なビデオ通話で行います。
オンラインで約45分のビデオ通話です。
1人で行うよりも集中しやすく感覚も研ぎ澄まされやすいので、この場を”道場”として五感を磨きます。
頭がゆるみ、心が落ち着く対話の時間を経て、身体の声に耳を傾けられるようになっていきます。
日時調整はご希望日をメッセージいただきます。
②音声/動画でのガイドZen Eating
お好きなタイミングで視聴できるような、音声または動画をご提供します。
一人でも簡単にZen Eatingを実践できます。
③日常での実践
日常で活かせるポイント(食べ始める前に5秒間目を閉じるなど)のごく簡単な宿題をプレゼントします。
自分のペースで実践し、変化を観察しながら過ごします。
④日々のチャットグループで習慣化のフォロー
日常の中に食べる瞑想を取り入れることで得た、身体や感情の変化や気づきを共有します。
コーチはもちろん伴走しますし、仲間と応援しあうことで一人よりも継続しやすい環境を作りましょう。
早い方は1週間ほどで食事量や求める味に変化が出てくるかもしれません。
Zen Eating(食べる瞑想)参加者のお声
「先生の心地よいお声掛けで、ゆったりとした時間、安心感のある中、5感をフルに使って、美味しく食事をすることが出来ました。」
「食べるという行為を意識し、食事の量も見直せそうな気がします。」
「舌の動き、飲み込み方、唾液がでること、飲み込むときの食べ物の流れ・・・
食べ物を口に入れ、咀嚼し、飲み込む。それだけの行為なのにもかかわらず、気づきが沢山あります」
「講座が終わる頃にはなんだか頭がすっきりとしていて、心も落ち着いていました」
「「食べる瞑想」はプチ瞑想とはまったく得られるものが異なる質の高い瞑想法でした。
味覚や嗅覚に意識を集中することで感覚が研ぎ澄まされたり、五感に集中することで自分というものの境界線がぼやけて世界と融け合うような感覚が得られました。」
お持ち物
セッション時には、ご自身の食事または軽食をご用意ください。
よくあるご質問
Q: どんな食べ物を用意すればいいですか?
A: 和食・洋食問わず、どんなお食事でも大丈夫です。
可能であれば、少しヘルシーなものをオススメします。
丁寧に食べた時にご自身の心も体が心地の良いと感じるもの、という基準で選んでみてください。(マインドフルに選ぶ練習です♡)
普段ジャンクな食事も多いという方は、あえて普段通りの食事を持参しても構いません。
普段と同じものでも、違う食べ方で丁寧に食べるという体験を通して、これまで見逃していた味や感覚に気が付くのを楽しむというアプローチも面白いかもしれません。
Q: どのくらいの分量が適量ですか?
A: 初回のセッションでは普段と同じ量、または普段の8割くらいをオススメ致します。
一口ずつ一緒に、6~10口を食べていきます。
その後に対話をしながら残りは自由に食べていただくという流れです。
分量の目安になさってください。
Q: ティータイムでも良いですか?
A: はい。もちろんです。
ナッツ・ドライフルーツ・和菓子・パン・クッキーなどなんでも構いません。
Q: スマホだけで参加できますか?
A: はい。
無料のオンラインビデオ通話サービスZOOMを使います。
セッションの流れの一例(45分間)
18:55 5分前からZoomに入室いただけます。接続の調整&瞑想のお時間お過ごしください
19:00 今日の身体の状態や1週間の変化をシェア
19:05 体ほぐし
19:10 食べる瞑想(声掛けに合わせて一口ずつ丁寧に食べていきます)
19:35 感想のシェア・心と頭がスッキリする対話
20:45 終了
ご準備いただくこと
ご自身の昼食または軽食をご用意くださいませ!
画面はオフにしていただいて大丈夫ですので、お部屋の片付けや、お化粧は不要です。
オンラインについて
・ビデオカメラは、オンでもオフでもお任せいたします。
・マイクは会が始まりましたらオフにしてください。
・BGMは無しで行いますが、必要でしたら好きなものをおかけください!
・途中入退室自由です。
・講師側のトラブルで接続が中断になった場合は振替受講日の設定あるいは当該分講座費を返金いたします。
・ご受講生様の端末に起因する音声やカメラのトラブルは当方では対応いたしかねます。
参加料金
エグゼクティブコース
料金に含まれるもの
・食べる瞑想ZOOMでのセッション参加回数無制限(月10回開催予定)
・1対1のプライベートZOOMセッション(月4回まで)
・一人での実践をサポートする動画/音声
・日常での実践のコツ(ご希望によって毎日リマインダー配信)
・チャットでのフォロー
エグゼクティブコース料金…通常34,000円
⇒モニター価格 12,000円 /月
ベーシックコース
料金に含まれるもの
・食べる瞑想ZOOMでのセッション参加(月2回まで)
・一人での実践をサポートする動画/音声
・日常での実践のコツ(ご希望によって毎日リマインダー配信)
ベーシックコース料金…通常7,200円
⇒モニター価格 5,000円 /月
事前体験申込み
45分間の単発講座で雰囲気を掴んでいただけます。
Zen Eatingは食事をきっかけに、心が穏やかになるワークです。
体験いただくのは、禅の要素を取り入れた瞑想のような食事時間。
多忙な現代で無意識に過ごしがちな日常の食事時間をゆとりを持って過ごすことが、毎日を豊かにするヒントになるのではと思っています。
五感を研ぎ澄ませながら食べることで、生きる楽しさを再発見する時間を共有できたら幸いです。
●ご用意いただくもの:ご自身の昼食または軽食
●量の目安:8割~普段通りの量(ワーク中に食べるのは約6~10口分です)
開始約15分後から食べ始めるので、冷めても問題ないお食事のご用意をおすすめいたします。
Zen Eatingはオンラインで提供を始めて3か月で30か国250名以上が受講。
2ステップでお申込み完了
①下のフォームにメールアドレスなどを提出(所要1分)
②決済
質問・お問い合わせ・お申込
お問い合わせお気軽にお待ちしています